清鱗ブログ まだまだ半人前おかみ

南魚沼浦佐にある小さな寿司屋のおかみの

梅干し作り②

出始めの赤じそは葉が柔らかくとてもいい色が出ます。
野菜の直売所「あぐりぱーく八色」に赤じそが出ていたので早速購入してきました。
2回に分けて購入し、全部で23キロの梅の分で7束の赤じそを揉みました。

赤じそは葉だけを摘み取ります。
砂が付いていたり、虫がついていたりするのでよ~く水洗いします。
水気をよく切ってから、しその重量の10%の塩分でもんでいきます。
塩を3回に分けて、徐々に揉んでいくのですが最初に真っ黒い汁が出るのでそれはしそから出るアクなので捨てます。その後綺麗な紫色の汁になっていきます。
イメージ 1
これ位の赤じそを揉むと、
イメージ 2
こんなに少なくなってしまいます。

この揉んでよ~く絞った赤じそに、梅から上がった梅酢を入れると赤~くなるんですよ^^
イメージ 3

梅酢が上がった梅の中へ
イメージ 4

キレイな赤色になりました。
イメージ 5
上に赤じそを乗せます。 これが梅干しの赤色になります。

イメージ 6

落し蓋をして、お日様の日差しが強くなる土用を待ちます。
土用に3日間日光に当てるのを待つんですよ~。 

ひとまず、梅干しつくりがひと段落しました。
美味しくなるといいです!