清鱗ブログ まだまだ半人前おかみ

南魚沼浦佐にある小さな寿司屋のおかみの

梅が黄色くなったのでいよいよ梅干漬けます。

梅干用の梅も熟して黄色くなりました。

いい感じになったので、早速14キロ漬けま~す!

今回は塩分15%で漬けます。梅が14キロなので塩が2.1㌔使用しました。


 ☆☆ 漬け方は ☆☆

① まずは、水洗いで梅の汚れを落とします。イメージ 1

② 次に、梅のあく抜きをするために水に漬けておきます


③ 梅のヘタを取り、水分をペーパータオルで一粒一粒よ~くふき取ります。さらに焼酎をまぶします。



④ 容器に塩と梅を交互に入れ多めの塩で表面を覆います。イメージ 2




イメージ 3




⑤ 梅の重さの2倍のオモシをのせ、紙ふたをして保存します。 イメージ 4




















そうすると、2日位で白梅酢が出てきます。 この白梅酢が大事なんですよ。
この酢が、赤しそを真っ赤に変身させてくれるのです。
そして梅干のいい色を出してくれます。

とりあえず赤しそが出回る時期まではこのままにしておきます。


 この作業の中で、ヘタ取りが一番大変なんですよ。なんせ一粒一粒なので手間がかかりますよ。
 今日は末っ子がお手伝いしてくれました。なかなか上手に取ってました。
 小さな手でも、大助かり^^ 本人も楽しかったようです。
 今から梅干作りの後継者を育てているようでした♪